一般財団法人大阪湾ベイエリア開発推進機構
spacer
イベント ベイ機構について なぎさ海道 広報誌O-BAY リンク集
ベイエリア開発整備 開発整備への提言 研究調査 ベイエリアの基礎調査 自治体不動産情報
ベイ今昔物語
spacer
 「ベイ今昔写真館」では、大阪湾ベイエリアの今と昔の姿を写真で比べて、その移り変わりをご紹介します。
 時代とともに変わりゆくベイエリアの歴史をお楽しみください。
spacer
3 木津川 千本松(大阪市)
spacer
明治時代の写真
明治時代
(大阪市港湾局 所蔵)
矢印 平成17年の写真
平成17年
両岸にアーチをかけるのが千本松大橋
(写真奥)
     
 舟が物流の主役だった江戸時代ー。現在の大阪湾は、江戸から安治川に航路をとり木綿・酒・薬種などを運ぶ「菱垣廻船」、北海道から木津川に航路をとり鰊や昆布を運ぶ「北前船」といった諸国廻船が行き交う物流の要所でした。ところが、大阪湾に注ぐ両河川の河口付近は上流からの土砂がたまりやすく、しばしば舟の航行の妨げとなっていました。そこで幕府は、水深を確保し大切な物資の運搬をまもるため、天保2年(1831年)に2年の歳月と延べ10万人余りの人員を費やし、「御救大浚(おすくいおおざらえ)」と呼ばれる大規模な浚渫工事を行いました。この時、木津川において、防波堤として役立つように築かれたのが大規模な石の堤「千本松堤(せんぼんまつつつみ)」です。千本松の名前の由来は、この堤の上に松並木が植えられたからとされています。
 そして現在ー。今なお、千本松の名を残す代表が「千本松大橋」です。木津川の河口付近両岸には製鋼工場などが立地しており、多くの貨物船が出入りするため、水面から約33メートル以上の桁下を確保しなければなりませんでした。そこで、橋の両桁をループ状にし、船が航行できる高さに設計されました。上からみるとめがねの様な形から、通称「めがね橋」と呼ばれ親しまれています。
MAP
spacer
line
このページの先頭へ
spacer
問い合わせ ENGLISH サイトマップ HOME
spacer
spacer spacerspacer
ベイ今昔物語
19 HAT神戸~神戸市中央区東部・灘区西部の臨海部~ 18 大阪市此花区 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 17 明石海峡大橋 舞子 16 大阪飛行場(木津川飛行場) 15 岸和田港 14 高砂海水浴場 13 姫路港 飾磨地区 12 芦屋川 河口 11 徳島市 新町川と藍倉 10 泉佐野市 野出浜 9 住友桟橋と築港地区 8 和歌山県 不老橋の畔 7 岬町淡輪 黒崎海岸 6 心斎橋 5 西宮港 4 尼崎紡績本社工場 3 木津川 千本松(大阪市) 2 神戸メリケン波止場 1 堺市
spacer
spacerおでかけ!!なぎさ海道
spacerベイ今昔写真館
spacerなぎさ海道ウォークマップ
サイトマップ ENGLISH お問合せ 一般財団法人大阪湾ベイエリア開発推進機構トップへ